2016年(平成28年)12月から洗濯マークが新しく変更になります。洗濯マークって何?って思いますよね。洋服を洗濯するときに裏に付いているタグで、洗濯機で洗濯できるか、手洗いしないといけないのか、ドライするのか確認できるマークのことです。そのタグのマークが変更になります。変更になる大きな理由は、消費者の利便性の向上と海外で購入した衣類の取り扱いを円滑にすることが目的のようです。
なぜ、洗濯マークが変更されるの?
今までの洗濯表示は22種類で、新しい洗濯マークは41種類と19種類多くなります。今までの洗濯マークで問題なかったと思いますが、今までの洗濯マークは日本独自のマークで、日本以外の海外では違うマークが使用されています。日本の洗濯マークがついている服を海外で販売すると、洗濯マークの意味が分からないということになります。
そのため、海外でも洗濯マークの意味が分かるように国際規格に整合したマークに変更することになりました。この話は、かなり前から出ていましたが、海外の衣類の洗濯表示には、自然乾燥についての習慣が無いため記載がありません。日本では自然乾燥が習慣になっているため、自然乾燥について世界で使える洗濯マークを作るのには時間が掛かっていました。
太陽の光で乾かす自然乾燥が日本では当たり前ですが、世界的に見るとメジャーではないようです。でも、自然乾燥したほうが、紫外線で消毒もされていいと思いますし、布団などもふかふかになって気持ちいいですが・・・。
洗濯マークがどう変わるのか?
今までの洗濯マークは、四角の洗濯機マークに数字や弱という文字が入っています。数字は温度を表していて、それ以上の温度にならないように洗濯してねってことです。意識してみたことが無い人でも、改めてみると意外と意味が分かりやすいようになっていると思いますし、見た目でわかるマークが多いです。
旧洗濯マークの表示記号
洗面器に水が入っているマークは「手洗いしてください」というマークで、それに×が付いているのは手洗いできませんという意味です。
漂白できるのかは、フラスコみたいな三角の頂点がくっついていないマークで表していて、×がついていたら漂白出来ないことを意味しています。
アイロンマークも分かりやすく、アイロンの形をしたマークの中に高・中・低と書かれていて、アイロンをかけるときの適温が高温・中温・低温を意味しています。
丸の中に波マークがあるのは、ドライクリーニングの表示です。ドライと書いてあればドライクリーニングが出来ます。×があると出来ません。アイロンマークの下に波線があるのは当て布をしてアイロンしてくださいというマークです。
雑巾を絞っているようなマークで、ヨワクと文字が入っている場合は弱めに絞るようにします。洗濯機の脱水を使うときは、短時間にしてくださいという意味で、×は絞らないで干すという意味です。
干し方には4種類あり、洋服がハンガーに掛けられているのはつり干ししてくださいというマークで、服の右下に斜線が入っているものは、陰干ししてくださいという意味です。服に平とあるものは平干ししてくださいの意味で、斜線が入っているのは平干しで日陰で干すのが良いという意味です。
見た目でわかりやすいのが多いですね。
新洗濯マークの表示記号
新しい洗濯マークは四角と丸をメインにした記号が使われています。
洗濯処理のマークは桶に水が入っているマークになります。今まで手洗いマークとして使われていた記号が洗濯機で洗えるという意味に変更されます。中にある数字が温度を示しているのは同じで、何度を限度として洗濯できるかを細かく温度設定されています。桶の下に線が入っているのは弱く洗うことを意味しています。手洗い記号は桶に手が入っている図になりました。
正方形の中に丸が入っているマークはタンブル乾燥の意味です。丸の中に点がありますが、点が1つは低い温度でのタンブル乾燥ができ、排気温度の上限は60度、点が2つは普通にタンブル乾燥ができ、排気温度の上限は80度を意味しています。
三角は漂白処理のマークです。三角だけなら漂白剤を使っても良いのですが、三角に斜線が入っているマークは酸素系漂白剤を使用できますが、塩素系漂白剤は利用できないという意味です。
自然乾燥の記号は、今まで洋服のマークでしたが、四角に線で意味を表すようになります。四角の中に、縦棒1本が入っているのはつり干しが良い、斜線が入っているのは陰干しが良いなどの意味となります。平干しは横棒で、二重線は脱水をしないで干すという意味です。
アイロンマークはあまり変化がありません。高・中・低という表示が無くなり、高は点3つ、中は点2つ、低は点1つという簡単な表記になりました。アイロンマークに×はアイロンできませんという意味で、これは今までのマークと似ているのであまり違和感はありません。
ドライクリーニングは、丸の中にPかFのアルファベットが記載されています。Pはパークロロエチレン及び石油系溶剤のドライクリーニングが出来るという意味で、Fは石油系溶剤でのクリーニングが出来るという意味です。丸に×があるのはドライクリーニングが出来ません。
新しい記号として、ウエットクリーニングというものが追加されました。丸の中にWが入っているマークです。ウエットクリーニングはクリーニング店がやるプロ仕様の洗濯技術です。水を使って洗うので洗濯物へのダメージを抑えて洗濯することが出来ます。手間暇がかかるクリーニング方法です。
今まであった雑巾を絞ったようなマークは無くなりました。
まとめ
変更された洗濯表記の記号は、今までの表記に慣れていると分かりにくいです。一度見て覚えてしまえば簡単ですが、今までのマークを見ていた人にとっては、前のほうがイメージが湧きやすかったかなと思います。
タンブル乾燥の四角の中に丸で点が二つあると豚の鼻かしら?と思ってしまいました。中には、タンブル乾燥の記号は洗濯機の種類の違いだと思った人もいました。タンブル乾燥のマークはドラム式の洗濯機で洗う、という意味かしらと思ったそうです。
洗濯機の桶に水が入ったマークも、手洗いの表記をそんなに増やしても面倒なだけよねといった声もありました。今まで手洗いの表記だっただけに、洗濯機と思いにくいです。でも、これをおさえておけば海外の服でも、洗濯に戸惑わなくてすみます。徐々に日本の服でも、この表記になっているものが多くなってきているので知っておくと便利ですよ。