青谷梅林(京都府城陽市)の梅の見頃時期と梅まつり・開花情報について調べてみました。
青谷梅林の観梅は、2月下旬から3月下旬まで観ることができます。京都府内では、一番梅の木が植えられており、その数、およそ1万本。白梅の割合が多く、白やピンクの花を観賞することができます。
青谷梅林の梅の見頃時期と梅まつり
青谷梅林は、日本でも有数の梅どころとして知られています。古くから青谷梅林はあったようで、後醍醐天皇の皇子である宗良親王の詩に「風かよふ 綴喜の里の 梅が香を 空にへだつる 中垣ぞなし」と詠まれています。
ということは、鎌倉時代から青谷梅林はあり、すでに多くの人々に愛されていたことが、この歌から分かりますね。
城陽市の南部に約20haという広大な土地に約1万本の梅が栽培されている梅林です
こちらの梅林は、50軒ほどの農家さんが梅を栽培し、生産用の梅林として育てているため、白梅が多いのです。
青谷梅林に近づくに連れ、梅の甘酸っぱい香りが漂ってきて、徐々に春の訪れを感じられます。
青谷梅林の梅の花情報
2月下旬~3月下旬 | |
約1万本 | |
城州白、白加賀、小梅(オタフク・ダルマ)など |
青谷梅林の梅の花
青谷梅林の主な品種は、城州白、白加賀などの白梅で、満開時には白く幻想的な景色を観ることができます。
青谷梅林の梅まつり
梅の香りが漂ってくると梅まつりが開催される時期になります。毎年、2月20日前後から3月15日前後、10~15時までが青谷梅林の梅まつりの期間となっています。
来場者は、梅の木の下にレジャーシートを敷いて、お弁当を広げたりして、思い思いに過ごしている光景を見かけます。ピクニック感覚でお出掛けして、梅の花と香りを楽しみましょう。
梅まつり以外にも近隣の至るところでイベントが開催され、親子連れから若いカップル、年配者まで多くの人で賑わいます。
イベント会場では、餅つき大会、コンサート、おでんやうどん、梅干しや梅シャーベットなどの梅加工製品も販売されています。中でも青谷梅福もちが人気。
また、青谷に残る史跡や隠れた見どころが発見できるウォークラリーや梅探検などの楽しいイベントも盛りだくさんなので、1日楽しむことができます。
青谷梅林の梅まつりの混雑状況
青谷梅林梅まつり期間には、約2万人の人が市内外から訪れます。毎年、一番の見頃時期、満開になる時期は2月下旬から3月上旬となっています。
この期間の土日はとても混雑しており、駐車場待ちになることが予想されますので、お出かけの際には、早めに行動した方が余裕を持って行かれた方がいいです。
青谷梅林梅まつりと一緒に周辺散策
城陽市内には観光スポットが多くあり、文化財や史跡、特産物など立ち寄りたい場所がたくさんあります。
おすすめの観光コースが5つあります。
- 花のみちコース
- 歴史のみちコース
- 緑のみちコース
- 水辺のみちコース
- ゆとりのみちコース
それぞれの詳細情報を知りたい方は「 ふるさとガイド 」をご覧下さい。
どの観光コースも歩いて2時間30程度です。梅まつりを見ながら、近隣の観光名所に足を伸ばしてみるのもいいですね。
青谷梅林へのアクセス情報
- 住所:京都府城陽市中
- 交通(電車):JR山城青谷駅→徒歩20分
- 交通(車):京滋バイパス巨椋ICから国道24号経由15km20分
- 駐車場:有り・・・140台・1日500円(梅まつり期間中のみ営業)
- URL・・・青谷梅林