かゆみがる湿疹が長引くアトピー性皮膚炎。
肌の乾燥やアレルギー体質が関係しているため、
自己判断でのケアはしないで、医師の判断のもと治療しましょう。
「アトピー性皮膚炎」になりやすい部分とは?
耳・首・顔
とくに赤ちゃんのアトピー性皮膚炎の症状が出やすい部分です。
常に露出している部分なので、赤ちゃんが自分でひっかいてしまい
かさぶたになってしまうこともあります。
胸・背中
広い範囲でカサカサした、鳥肌のような乾燥肌になりやすい部分です。
きちんと保湿をしないと、かゆみのある赤い湿疹が出てくることも
ありますので肌ケアは大切です。
腕・脚の関節部分
ひじの内側やひざの裏側など、皮膚がやわらかい部分に
症状が集中することがあります。
特に1歳を過ぎると、出やすい部分になっています。
「アトピー性皮膚炎」の肌の状態と原因
肌の乾燥や体質により、痒みの強い湿疹がでます。
慢性的にかゆみの強い湿疹が、頭部や顔から始まり、
全身に広がるケースが多くあります。
赤くカサカサしたり、ジュクジュクして
かさぶたができるなどの症状がでます。
良くなったと思ったら、悪化したりを繰り返し、
症状は2ヶ月以上続きます。
もともと肌が乾燥しやすくバリアー機能が低いのが原因です。
赤ちゃんは肌が敏感なため、
乾燥すると少しの刺激で発症してしまうことがあるようです。
アレルギー体質の赤ちゃんはアレルゲンによって
症状がひどくなったり長引いたりしたりします。
生後2ヶ月頃からアトピー性皮膚炎と診断されることがあります。
「アトピー性皮膚炎」の受診の目安と治療法
こんな時は病院で診てもらいましょう。
- 湿疹が慢性化している
- 皮膚がジュクジュクしている
保湿ケアを2ヶ月以上続けても症状が改善されなかったり、
かゆみがあり、掻きむしっていたりするなどの
症状が出てきたら診てもらいましょう。
病院の先生には、症状が出始めた時期や部位、
経過について伝えられるようにします。
部位と症状に合った保湿剤やステロイド外用薬などが処方されます。
かゆみを抑えるために抗ヒスタミン薬などが処方されることも。
自己判断で薬をやめることはしないようにしましょう。
新生児期から保湿剤をしっかり全身に塗ってあげて
肌ケアすることでアトピー性皮膚炎になるリスクが3割下げられる
という研究結果が発表されています。
これは、成育医療研究センターなどがまとめたもので
乾燥したら保湿をするのではなく、毎日保湿ケアすることが大切です。
「アトピー性皮膚炎」になってしまった時の肌ケア
処方薬は医師の指示通りに塗る
赤ちゃんの肌をキレイにして、水分をしっかりと拭き取ってから
病院の先生に言われた通りに薬を塗りましょう。
症状が収まってきたり、治ったと自己判断で薬を塗るのを
やめたりすることはしないようにしましょう。
病院の先生に相談するようにしましょう。
汗をかいたら肌を清潔にする
汗や汚れは、痒みの原因になります。
たくさんの汗をかいた時にはシャワーで洗い流してあげると
さっぱりしますが、シャワーは1日2回くらいにしておきます。
あとは、タオルで拭くなどして肌を清潔に保ってあげましょう。
洗浄料で洗うのは1日1回にしておくのがいいです。
1日1回は入浴を
1日に1回は入浴して、洗浄料をよく泡立てて手で
赤ちゃんの全身を優しく洗ってあげましょう。
もちろん、湿疹のある部分も優しく丁寧に洗ってあげます。
お風呂からあがったらタオルやガーゼで水分を拭き取り
全身に保湿剤を塗って保湿してあげます。
お風呂はぬるま湯で短時間入浴
熱いお湯に長時間入ってしまうと赤ちゃんは肌が乾燥してしまい
身体が温まり過ぎると痒みが増す原因にもなります。
お風呂の温度は38℃から39℃のぬるま湯にして
5分程度で入浴は済ませるようにします。
ちょっと気になったこと
- 保湿剤はのびがいいものを選びました。
これは好みがあると思いますが、全身の保湿をするのであれば、
のびのよさがいい保湿剤を選んでいます。すーっとのびて、
肌に馴染みやすいものがおすすめです。
油分と水分のバランスがとれた乳液ローションを使っています。 - 製品の使用対象月齢をチェック。
赤ちゃん用の保湿剤を選ぶことはもちろんのことですが、
対象月齢まで必ず確認しましょう。
私は、産院で使われている実績がある保湿剤を選ぶようにしています。 - 低刺激にこだわっています。
香料や着色料、保存料など余分な添加物が含まれていないか
も確認しておくとよいです。
肌に近い弱酸性でアルコール無添加などのできるだけ
刺激が少ないものを選んでいます。
スキンケアアイテムならママ&キッズ ベビーラインがおすすめです。