産後はホルモンバランスの変化と赤ちゃんが1人増えたことでの
環境の変化でママの心はとても不安定な状況になることがあります。
誰にでも起こることですので、つらいと感じたらまずは、
セルフチェックで確認してみましょう。
今は、パパも一緒に育児に参加してくれる家庭も多く、
育児休暇を取ったりして積極的にイクメンしている人もいます。
まだ、ママだけで育児に頑張っている人もいます。
産後は一時的に気持ちが落ち込むことがあったり、
何もやる気が起きないまま、ボーっとしてしまったりと
産後うつと呼ばれる症状に悩んでいる人が多くいます。
育児がつらいと感じるときはどんな時でしょうか?
産後ママの心が不安定な状態の時には以下のようなことを感じます。
イライラやモヤモヤだけでなく、精神的な疲れが出てきます。
- 疲労感が取れない
真夜中の授乳や母乳が足りているのか不安になったり、首がすわらない赤ちゃんとの添い寝で熟睡できなかったり、家事をしたりと産後1から2ヶ月は、赤ちゃんに何かあったらどうしようと不安がつきまとい、気が休まる時間がなく疲れが取れない。 - 涙もろくなる
里帰りしないで、一人で産後すぐに育児をすることで不安がつのってくることがあります。なぜかわかりませんが、家事をしていても育児をしていても涙が出てくることがあり不安定な状態になってしまいます。 - イライラする
自分でもなぜか分からないけど、「イライラ」してしまい、誰に対しても何かを言われるとカンに触ってしまったり、育児の大変さをわかってくれない夫にイライラしたり。 - 食べ過ぎてしまう
育児のストレスや旦那とのストレスから、甘いモノを食べてストレスを発散してしまう。3食のごはんの量は変わらないのに、間食が増えてしまった。 - 集中できない
運転中に集中しているつもりでも、ヒヤッとする瞬間があったり、妊娠前には問題なく作れていた料理を作れなくなったり、時間が掛かり過ぎたりしている。 - なぜか不安になる
赤ちゃんと二人だけで過ごしていると息苦しくなったり、違和感を感じたりして、今、自分が行なっている育児は正しいのかどうか不安になることがあります。誰かに聞いたり、調べたりする気力も体力もない状態。 - 物忘れがひどい
何かのきっかけに、思っていたことを忘れてしまうことはありますが、頻繁に忘れることが多くなったり、言葉が出てこなくなったりして、頭が全く働いていない状態。 - マイナス思考になる
自分が親として、子供一人をしっかりと育てていくことができるのだろうかと考えると、責任感やプレッシャーでマイナス思考になってしまい、育児雑誌などを読んでも自分は、この人達よりも出来ていないとネガティブになってしまう。 - 寝付けないし、眠れない
赤ちゃんが心配で、気になり、これからのことを考えると目がさえてしまう。疲れているのに、眠った方がいいと分かっているのに寝つけなかったり、眠れなかったりする日が続いている。 - 常に緊張した状態
小さくて、やわらかくて、不安定な赤ちゃん。宝物の赤ちゃんに異変が無いかと、いつもと違いが無いかと緊張しっぱなし。この緊張感がさらに重荷になってしまう。
産後ママの心のトラブル セルフチェック
- 自分の最近の気持ちを確認してみましょう。
心のセルフチェックを客観的に見てみましょう。今日だけでなく、過去2週間くらいまでさかのぼり、思い当たる症状にチェックをしてみましょう。 - チェックが終わったら、症状がどの程度、継続しているのか考えてみましょう。
- 2週間以上継続している場合、
産後うつかも知れません。ただし、このチェックリストだけで判断することはできません。早めに産婦人科などに相談してみてください。 - 継続していない場合、
ホルモンバランスの変化で、いろいろな不調が現れます。ときどき感じるような場合であれば、あまり心配する必要はないと考えます。
当てはまるものがいくつあるかチェックしてみましょう。
- なかなか疲れが取れない
- 睡眠がとれない
- 訳も分からずイライラする
- 興味や意欲がわかない
- 集中力がない
- 物忘れがひどく、記憶力がない
- 気持ちが不安定でカッとしたり落ち込んだりする
- 何をしていても落ち着かない
- これからのことに希望が持てない
- 自分はダメな人間だと責めてしまう
- 何もできない自分に情けない
- 食欲がない
- 食べ過ぎてしまう
- 赤ちゃんのことをかわいいと思えない
まとめ
育児に不安を抱えているのであれば、
旦那さんや両親、お友達などに相談してみましょう。
自分一人で、抱え込んでしまうと何の解決にも繋がりませんし、
旦那さんに相談しても、相手にしてくれないなどということであれば、
同じように出産したばかりの友達に相談してみましょう。
同じ経験をしている人なら、自分の不安に思っていることについて
理解してくれると思いますし、どう対処したのかも教えてもらえます。
または、
地域の保健所や保健センターでも相談にのってくれます。
初めての赤ちゃんの時は、とにかく分からないことだらけです。
どうして泣いているのか?
何がいけないのか?
ママはやることがたくさんありますし、
育児に家事に毎日毎日追われてしまいパニックになることも。
ママだけでなくパパとも一緒に育児が行えると楽ですし、
夫婦で共有することで、負担も軽くなります。