梅雨の時期や夏に掛けて風邪かな・・・と思う症状が出て、市販薬の風邪薬を飲んでも風邪の症状が改善されないことがありませんか?
もしかしたら・・・
あなたの風邪の症状の原因は、カビが原因の病気かも知れません。
カビが原因で起こる主な症状は、微熱・せき・たん・息切れといった症状が長く続く傾向にあります。
この病気の名前は、【夏型過敏性肺炎】といいます。
夏型過敏性肺炎
夏型過敏性肺炎とは、トリコスポロンというカビの胞子が肺に入り起こるアレルギー性肺炎のこと。
初期症状が微熱やせきなど風邪の症状に似ているため、病院でも発見が遅れることがあるらしいのです。
この夏型過敏性肺炎を夏風邪だと思って放置してしまうと肺が硬くなってしまい、間質性肺炎または肺線維症という症状を引き起こして危険な状態になる可能性もある病です。
夏型過敏性肺炎の原因となるトリコスポロンは、6月~10月に掛けて胞子を飛散するため、最も発症しやすい時期となっています。
このトリコスポロンとは、家にいるカビのため、家にいる時間が長い人が発症する可能性が高い傾向にある病です。
トリコスポロンの大きさは、約3マイクロメートルでホコリや人のアカ、フケを好むカビです。
トリコスポロンだけでなく多くのカビは、気温20℃以上、湿度60%以上で繁殖が活発になります。
ということは、梅雨時期がカビが最も繁殖する時期なのです。
夏型過敏性肺炎の予防と対策
もし、夏型過敏性肺炎にかかってしまったら・・・
夏型過敏性肺炎の症状の例としては、職場や家の部屋でエアコンを使い始めたら部屋のほとんどの人が風邪のような症状になった。
倉庫や物置などに長期間、しまっておいた物を掃除した後にせきと微熱の症状が続いた。
といった症状が夏型過敏性肺炎にかかってしまった人の症状発症原因となっています。
夏風邪と間違えてしまう症状です。
夏型過敏性肺炎の原因は、部屋で発生したカビの胞子を吸い込んだこと肺の奥でアレルギー反応を起こして肺炎になります。
肺炎と夏型過敏性肺炎の違いとは、
肺炎とは、
細菌やウイルスなどの病原微生物により肺が侵される炎症を起こす病気
夏型過敏性肺炎とは、
有機粉塵により起こるアレルギー疾患で、肺に間質性炎症と肉芽腫を形成する病気
ということで、大きな違いは、「炎症」なのか「アレルギー反応」なのかという違いです。
夏型過敏性肺炎は、血液検査をすることで分かる病気です。
トリコスポロンを体内に吸い込んだからといって、皆が夏型過敏性肺炎を発症する訳ではありません。
病院での診断までの流れ
- 風邪の症状である微熱・倦怠感・せきが続く
- 市販薬を飲んでも治らない
- 病院に行き、風邪と診断されるケースが多い
- 病院で処方された薬を服用する
- 風邪の症状が治らず長期化している
- 普通の風邪とは違う
- 病院で血液検査を行なう
- 夏型過敏性肺炎と診断される
気づくのが遅れると適切な処方ができないため、症状については、詳しく説明する必要があります。
夏型過敏性肺炎が悪化すると、
- 顔色が悪くなり真っ青になる
- 少し動いただけで息切れがする
- 眠れない程に呼吸が苦しくなる
という症状が現れてきます。
慢性化してくると肺機能が低下するため、このような症状が現れてきます。
夏型過敏性肺炎がひどくなると、呼吸不全になり危険な状態になることもあるとのことです。
初期症状で風邪と夏型過敏性肺炎の違いを発見するには、
- 部屋を出ると症状が軽くなる
- 去年などにも同じ時期に同じような症状が出た
- 部屋に長時間いるとせきがひどくなる
との違いがあるので、病院に行った時にきちんと症状を伝える必要があります。
または、血液検査を行なってもらうように伝えるのも方法です。
トリコスポロンとは、白カビの一種です。
黒いカビでは無いので、見逃しがちになります。
浴室の扉の床に近い木の部分が、白くなっている箇所があります。
この白いのがトリコスポロンというカビの可能性があります。
湿気を好むので、
- 河川や海・池など水が近くにあったり
- 雨漏りや過去に床下浸水したことがある家
- 築20年以上の木造住宅やマンションなど
の低層階で湿気が貯まる
場所は、トリコスポロンが発生しますので注意が必要です。
どの辺にカビが発生するのか?
カビの居場所をチェックして、掃除を行なうことで発症の危険性を減らしましょう。
カビが発生する場所
- エアコン
- 洗濯機
- 浴室
- 天井
- キッチン
- リビング
- クローゼット
- 枕
などが主なカビの発生場所になります。
今すぐにできるカビ対策とは?
枕にも、カビが発生します。特に女性は、髪を乾かさずに寝てしまうと枕に水分が吸収されカビが発生します。
布団乾燥機などで高温除菌することでカビの発生を抑える効果が期待できます。
エアコンは、週に1回はフィルター掃除をするのが理想的ですが、使用開始10分程度は送風にしてエアコンから出るカビを出します。
その際に、部屋の窓を2箇所開けて風通しを良くしてカビの胞子を外に追い出す必要があります。
洗濯機は、洗濯槽を定期的に掃除するのが理想的ですが、洗濯する洋服を洗濯機に溜めないようにし、カビが好むフケや湿気を溜めないようにします。
使用しない時はフタを開けて換気しておきます。
さらに、扇風機を10分程度回して、洗濯機を置いてある部屋を換気すると湿気対策になり、カビの繁殖も防ぐことができます。
浴室は、使用後は水分をすべて拭き取ることが理想的ですが、換気扇を回して湿気を外に出すようにします。
また、浴室の窓を左右10cmから20cm程開けて換気し、浴室の扉も開けて風の通りを良くしておきます。
ちょっと不安に思ったら、病院に相談を・・・
実は、私は以前、風邪の症状が3週間治らずに苦しんでいました。
1週間以上、風邪の症状が治まらないことが多くなり、熱は37℃から38℃でせきがでます。
でも、鼻水は一切でませんでした。
病院に行って診察してもらっても、ちょっと扁桃腺が腫れているので風邪でしょうと毎回言われました。
風邪気味で、ちょっと熱があるかなぁという程度なので、会社を休むわけにも行きませんし、1日や2日程、休んでも体調が良くならないんです。
一度、会社を休んでしまうと、その後、また休むのが申し訳無いですし、上司からは体調管理が出来ていないと怒られる始末・・・
セカンドオピニオンっていうんですかね。
いつもと違う病院に行って診察してもらっても風邪薬を処方してもらうだけ。
食欲も無かったので、点滴を会社が休みの土曜日にしてもらうということを繰り返していました。
何度か血液検査をしてもらいましたが、その時は、原因が分からず風邪薬と抗生物質が処方されて様子をみるばかりでした。
2015年5月31日に夏型過敏性肺炎のトリコスポロンの血液検査が保険適用になり、夏型過敏性肺炎だったことが分かりました。
本当に風邪が長期化したような症状で、私は熱を下げるために、解熱剤を常備して会社に行き、仕事をしていました。
日を追うごとに、体調が悪化して熱も38℃を超えるようになったり、倦怠感が酷くなったりして起き上がるのも辛い時期がありました。
ちょっと風邪気味だなと薬を飲んでも、症状が改善されずに、長期化するようでしたら病院の先生に一度、夏型過敏性肺炎の可能性はありませんかと訪ねてみるのも良いと思います。
なにより、早期発見、早期治療をすることが何よりも大切です。