高校野球は多くの人の心を魅了しています。その一人である私・・・
テレビで高校球児たちが実際に高校野球を行っているところを観ると、球児たちを題材にした漫画を読みたくなってきます。
長く愛され続けている高校野球の魅力に触れたいと思います。
勝っても負けても感動的なシーンとなる高校野球
汗や涙がいっぱいの青春の1ページになる高校野球とは、とても印象強いものだと思っています。
私が通っていた高校も、在学中に甲子園出場を決め、甲子園まで応援に行ってきました。甲子園で観戦する高校野球は、真夏の炎天下の下で応援団もマネージャーも汗だくになり、声をからしながら応援します。
高校野球は、野球部員だけでなく学校全体で応援し、同じ夢・目標に向かってがむしゃらになっている姿に応援し、観ている人たちも刺激を受けていくのでしょう。
夢に向かって一緒に頑張っていきましょう。
高校野球の話になると、私も熱くなり本題と違う話題になっちゃいそうですので、高校野球マンガを読みたいと思い、これの漫画を読みたいという本をピックアップしました。
- タッチ(あだち充)
- MIX(あだち充)
- H2(あだち充)
- Dreams(七三太郎作、川三番地画)
- 青空エース(河原和音)
- ドカベン(水島新司)
- おおきく振りかぶって(ひぐちアサ)
- メジャー(満田拓也)
- ダイヤのA・エース(寺嶋裕二)
- 風光る~甲子園~(七三太郎)
これらの本を読みたくなります。
高校野球をしていた人だけでなくても、熱いものを感じる漫画ですので、概要だけでも紹介させて下さい。興味があれば、読んでみては如何でしょうか。
タッチ(あだち充)
双子の兄弟上杉達也、和也と幼なじみの浅倉南の恋と、甲子園を目指す姿を描いたマンガ。明晴学園野球部エースの和也は南を甲子園に連れて行くと約束しますが、実現できず。楽天的な達也が意思を継ぎ奮闘。
仲間と一丸となって頑張る、いろんなものを背負って投げる達也の姿に泣けます。
MIX
血のつながりがない兄弟の立花投馬と走一郎は、低迷する明晴学園野球部に入り、再び甲子園を目指す。古豪復活のストーリーです。
タッチの続編ではないため、達也と南のその後がどうなったかファンの一人としては気になるところ。
H2
中学野球で活躍した国見比呂は、ひじを負傷していると診断され、野球愛好会しかない千川高校に進学した。
ところが、誤診と判明し、愛好会を野球部にして、ライバルの橘英雄と甲子園で対決。
Dreams(ドリームズ)
実力はあるのに素行不良の久里武志が夢の島高校野球部に入り、乱闘などの騒動を起こしながらも投打で活躍する。仲間の長所を次々と見つけて力を引き出し、チームを甲子園出場に導く。
青空エース
甲子園での応援に憧れた小野つばさが、野球と吹奏楽の強豪・北海道の白翔(しらと)高校に入学。吹奏楽部に入り、野球部の山田大介と励まし合って「一緒に甲子園に行く」と約束し、厳しい練習を乗り越えていく。
ドカベン
明訓高校の保守で強打者の山田太郎が、岩鬼正美や殿馬一人らとともにライバルと熱戦を繰り広げ、地方大会と甲子園を勝ち抜いていく。続編としてプロ野球編、ドリームトーナメント編がある。
おおきく振りかぶって
三橋廉は中学時代、卑屈で泣き虫なエースだったが、埼玉県立西浦高校の仲間と甲子園を目指し、自信を取り戻していく。一球ごとの心理戦を丁寧に書き込み話題になったマンガ。
メジャー
大リーグを目指す茂野吾郎の野球人生を描いたマンガ。メジャーから来た投手の死球で父を失い、高校野球などで活躍。米国でメジャー投手に成長していく。
ダイヤのA(エース)
沢村栄純は地元を離れ、東京の強豪・青道高校に入る。各地から集まった実力派の部員の中、熱意と前向きさを武器にエースを目指す。
風光る~甲子園~
主人公の野中ゆたかは、万年1回戦敗退の弱小校・多摩川高校野球部に在籍する補欠選手。そんなゆたかの特技は野球選手のモノマネ。
そんな多摩川高校に、多摩川OBで甲子園に出場経験があり、東京六大学野球で三冠王を取った経験を持つ君島監督が赴任して来た。君島監督はゆたかの才能に目をつけ、エースで4番という重役を任せる。
そして、ゆたかのモノマネも、だんだんと本物へとなっていく。見かけはチビのままだけど、能力は憧れの選手そのままで、モノマネする選手も多種多様で、場面に合わせて様々な選手が出てくる。
まとめ
汗や涙がいっぱいある青春の1ページ、高校野球には、そんな印象があります。
私は高校球児ではありませんでしたが、高校時代には学校が甲子園出場し、毎回応援に行き、甲子園の熱さを肌で感じました。
そして、私の弟は高校球児で甲子園を目指していた一人。甲子園には残念ながら行けませんでしたが、甲子園を目指す球児たちの気持ちが、夏になると思い出されます。
テレビで高校野球を見ていると、その当時のことを思い出しますし、さらに球児たちを題材にした漫画もまた読みたくなります。