当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

我が家のおすすめ体験談

▶スタディサプリを使ってから、子供の成績がアップしました。
 
小学4年生~中学3年生までを対象にしたオンライン学習サービスの「スタディサプリ」を使って私の子供の成績が上がったので、体験談を書きました。

情報社会の自由研究テーマのまとめ方

スポンサードリンク



ziyuukenkyuu-4-2701

小学生や中学生でも今では、携帯電話(スマホ)を持っている時代です。課金制のスマホゲームやSNSの利用問題やいじめ問題にまで発展しています。

学校でも情報社会についての学習時間を持って、携帯は危険、危ないという内容の授業をしていますが、メリットとデメリットそして正しい使い方について教えていく必要があります。

これは学校だけでなく、携帯電話を持たせる親がきちんと管理しないといけません。

そんな情報社会についての自由研究、5つのネタについて取り上げたいと思います。

  1. メディアリテラシー
  2. 世界各国におけるメディアの信頼性
  3. 個人情報について
  4. サイバー犯罪について
  5. ユビキタス社会
スポンサーリンク



自由研究テーマ:メディアリテラシー

ziyuukenkyuu-4-2701-1

メディアリテラシーとは

新聞、テレビなど、私たちは毎日様々なメディアから情報を得ています。このように、情報に囲まれた生活の中でより正確で、より詳しい情報を選び出す能力のことを「メディアリテラシー」といいます。

正しい情報を選ぶためには

普段、私たちは新聞やテレビなどで得た情報を、何の疑いもなく受け入れてしまいがちです。しかし、メディアから発信された情報がすべて構成で客観的なものとは限りません。戦争のような大きな事件から日常の事件においても、新聞を何社か読み比べてみると、同じ事件に対して、別の内容や意見が書かれていることがあります。

これは、新聞社によって読み手に伝えたいことが異なるからです。だからこそ、情報をうのみにせず、冷静に読み解く必要があります。そのためには、受け取った情報を色んな角度から検証したり、複数のメディアの情報を比較したりすることが大切になります。

メディアリテラシーの教育

オーストラリアやカナダ、イギリスなどの国では、早くからこうしたメディアリテラシーを高めるための「メディア教育」が授業に組み込まれています。その点、日本はメディア教育をさらに充実させる必要があるでしょう。

そして、最も大切なのは私たち1人ひとりが日頃から情報に対する意識を高く持つことです。情報社会に生きる私たちには、日々もたらされる膨大な情報の中から、自分にとって必要な情報を冷静な目で見極め、活用できる力を身につけることが求められています。

自由研究テーマ:世界各国におけるメディアの信頼性

ziyuukenkyuu-4-2701-2

各国のメディアの信頼度(2005)

グラフを見て分かるように、日本は先進諸国の中では、ずば抜けて、そして全体でもかなり上位に位置しています。また、全般にアジア系諸国はメディアに対する信頼度が高いということが分かります。

メディアや情報に対する考え方が違うのかも知れません。

ベネッセの株価の変動

2014年7月4日、ベネッセホールディングス㈱が、個人情報を流出させていたことが発覚しました。これによりベネッセ社の信用は著しく低下しました。グラフはベネッセの株価を示したものであり、信用低下の実態を強く表しています。

このことから、個人情報の保護は企業の信用の低下に直結するということが分かります。

また、大手企業と呼ばれている会社では、個人が情報漏洩させた場合に、その損失および調査に掛かった費用(人件費や調査費用など)を、その個人に請求する企業もあるようです。それだけ、個人情報は企業の生命線であると言えます。

自由研究テーマ:個人情報について

ziyuukenkyuu-4-2701-3

SNS

SNSとは、ソーシャルネットワーキングサービスの略で、インターネット上で人と人とをつなぎ、参加者同士がコミュニケーションを取る手段と場を提供するサービスのことをいいます。フェイスブックやツイッターなどが有名です。

2004年にサービスを開始したFacebookは、2011年には利用者が8億人以上になっています。

SNSは会員制のサイトが多く、参加者同士の素性がわかるため、建設的な意見が交換されやすいという良い面があります。良い面はたくさんある反面、悪い面も出てきています。

悪い面の代表的な例としては、LINEのなりすまし詐欺があります。複雑なパスワードを設定して、犯罪から身を守る工夫をして対策をとっていく必要があります。

個人情報保護法

2005年4月から個人情報保護法が施工されています。これは、個人情報を扱う企業に対して、その利用目的を開示すること、勝手に第三者に渡さないことが義務付けられています。この法律によって、個人情報に対する意識は高まりました。しかし、知らない企業からダイレクトメールが届くなどの事件が相次いでいます。

代表的な例としては、2014年ベネッセ顧客情報流出事件があります。流出した個人情報は1,000万件を超える大規模なものとなりました。

自由研究テーマ:サイバー犯罪について

ziyuukenkyuu-4-2701-4

サイバー犯罪とその事例について

サイバー犯罪とは、確立した定義はなく、情報通信ネットワークや情報システムを使った不正侵入やデータの窃取・破壊、不正プログラムの使用などを指しています。

事例について、1つは、ソニーのデータ流出事件がありました。ソニーが開発したゲームソフトの海賊版ソフトを作成していたジョージボッツが告訴されたことにハッカーたちが、ソニーを反撃し、ソニーは1億人分のデータ流出という大きな問題に発展しました。

また、衆議院に対するサイバー攻撃もニュースになりました。2011年7月25日、衆議院議員の1人のパソコンにウィルスが入り、周囲の議員のパソコンにも感染し、総計1,142件ものユーザーIDとパスワードが盗まれるという事件が起こりました。これは、国家の問題にもつながる危険があります。

他には、三菱重工に対するサイバー攻撃があります。たった一通のメールに騙され、重要な軍事的情報を無すまれてしまったというものです。

サイバーセキュリティの性能と進化

日々、進化していくサイバー犯罪に対し、セキュリティはどのような進化を遂げているのでしょうか?

かつては、パターンマッチングという方法が取られていました。このパターンマッチングとは、これまで発見されているウイルスの特徴を基にして作成されたファイルで照らしあわせてウィルスを見つける方法です。

しかし、ウィルスは日々、巧妙化するため、全てを見つけ出すことはできません。そこで、登場したのが「ヒューリスティック」という手法です。この「ヒューリスティック」とは通常とは違う動きや不審な振る舞いを検出することです。

近年は数万種類にも及ぶ新しいウィルスが、不特定多数の人に配布するというウィルスも増えています。そして、全世界に広がるデータを収集して、様々な安全性、危険性を判断する「レピュテーション」と呼ばれる検出技術が作らてました。

感想

サイバー犯罪について、その恐ろしさとそのサイバー犯罪対策用ソフトの進化いついて書きました。是非、これを見て頂き、コンピュータについてもっと深く知って頂けたらいいと思います。

自由研究テーマ:ユビキタス社会

ziyuukenkyuu-4-2701-5

ユビキタス社会とは

ユビキタス社会とは、身の回りの至るところにネットワークに繋がった、コンピュータがある社会のことです。多くの国々が、ユビキタス社会の実現に向けて研究や実験を重ねています。ちなみに、「ユビキタス」とはラテン語で「いつでも、どこでも」という意味を持つ英単語です。

ユビキタス社会の良い点
  • いろいろな面で便利である
  • それぞれの人に合った環境や情報を提供してくる(例:エアコンなど)
  • あらゆる人が快適で豊かに暮らせるようになる
ユビキタス社会の悪い点
  • どの情報が本当なのかがわからない
  • ネットの進歩を裏手にとって、悪意を持つ人が現れる
  • ネット販売の増加により宅配料が増え、CO2などの排出量も増え、環境の悪化に繋がる
総評

ユビキタス社会は、悪い面を改善していきながら、実現する必要があると感じました。人間の欲とともに日々進化するユビキタス社会の発展を期待して、便利な世の中で安心してネットを使えるようになることを期待しています。

まとめ

情報社会の各項目は、それぞれが繋がりを持ったもので、メリットとデメリットを抱えながらも、社会の中で共存していることがよく分かります。

コンピュータが進化していき、生活や管理、情報共有が早く便利になることは喜ばしいことですが、反面漏えい問題についての対策も必要不可欠になってきています。これは、個人だけでなく企業も同じですね。

自由研究に関する関連記事一覧

自由研究のテーマ別まとめ方

福祉国際理解情報社会環境学習漢字の成り立ち百人一首ことわざワールドカップ採集(理科)実験・観察(理科)実験・観察

自由研究に役立つサイト

夏休み自由研究に役立つ情報サイト

自由研究の進め方

恐竜の絶滅地球はどうやって誕生したの?星にも一生があるって本当?雨と雪ができるまで恐竜はどうして大きいの?宇宙に住む場所がある?

自由研究に役立つ施設情報

地球を見下ろすことができる「TeNQ(テンキュー)」

相模原のJAXA(宇宙科学研究所)に親子見学で衛星ロケットを学習

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

no image
自由研究に役立つサイト|地球はどうやって誕生したの?

スポンサードリンク 私たちが住んでいる地球。 この地球は、どのようにできたのでしょうか。 地球誕生を調べてみましょう。

no image
夏休み自由研究に役立つ情報サイト

スポンサードリンク 夏休みの自由研究をやる時にインターネットを使ってみましょう。 すごい自由研究ができるので役立つサイトをご紹介します。

no image
福祉の自由研究テーマのまとめ方

スポンサードリンク 福祉とは「幸せ」や「豊かさ」を意味する言葉であり、すべての市民に最低限の幸福と社会的援助を提供するという理念を指しています。 福祉については、3つのテーマについて紹介します。 少子化 高齢化 バリアフ […]

no image
小学4年生の自由研究テーマ10選!工作・理科・氷・空気・魚・星座など

スポンサードリンク 毎年、夏休みが終わる頃になるまで自由研究のテーマが決まらず、あっという間に夏休みが過ぎてしまいます。 そうすると、自由研究も手抜きになり、早く終わらせるためにしょぼいものしか作れないということもありま […]

no image
自由研究はコレ!どろだんごがピカピカに光るキットで上手につくる作り方

スポンサードリンク 以前、「光る泥団子キット」を買って、子供とピカピカ光る泥団子を作ろうとしたけど、丸くならないし、今ひとつピカピカにならなかったです。 キットでも、簡単に丸い泥団子が作れて、カンタンにピカピカに光らせる […]

no image
自由研究に役立つサイト|雨と雪ができるまで

スポンサードリンク 大人でも案外知らないことって多いですよね。 子供の自由研究の時に、一緒に調べて「あ~、そうだったんだぁ」 と思うこともしょっちゅうあります。 そこで、自由研究の理科・観察に役立つ 「雨と雪ができるまで […]

no image
子供の自由研究に企業が注目!夏休み2015宿題自由研究大作戦

スポンサードリンク 夏休みに入り、東京ビッグサイトで名の知れた大手企業が子供の夏休みの自由研究のためのテーマやまとめ方について教えてくれる活動をしています。 それが「夏休み2015宿題自由研究大作戦」です。 小学生とその […]

no image
地球を見下ろすことができる「TeNQ(テンキュー)」

スポンサードリンク 今までにない宇宙の表現をする施設のイメージを反映させることで人類と宇宙の歴史を知ることができる新しい宇宙ミュージアムが東京ドームにオープンしました。 エリアが幾つかに分かれています。 はじまりの部屋 […]

no image
相模原のJAXA(宇宙科学研究所)に親子見学で衛星ロケットを学習

スポンサードリンク 夏休み期間を利用して、実家に帰省している間に、相模原にあるJAXA(宇宙科学研究所)を見学してきました。夏休み期間だけでなく平日も見学ができ、無料なので気軽に行き、楽しめる場所です。 一般見学の事前予 […]

no image
自由研究に役立つサイト|宇宙に住む場所がある?

スポンサードリンク 宇宙旅行を現実的なものにするために 20世紀末から建設が始まっている国際宇宙ステーション。 この国際宇宙が完成して、実用化されると 国際宇宙ステーションに住むことができるようになる・・・ 1998年1 […]

no image
中学生の1日でできちゃう自由研究簡単テーマ!理科・実験・氷・数学・社会など10選

スポンサードリンク 中学1年生、2年生、3年生が簡単に、1日でできる自由研究テーマについて紹介します。 中学生になると、夏休みの宿題だけでなく、部活動もあり、小学校の時に比べたら、時間が無いということが多いです。 部活動 […]

no image
環境学習の自由研究テーマのまとめ方

スポンサードリンク 小学生でも中学生でも使える環境をテーマにした自由研究のまとめ方についてお伝えします。 色んな環境問題がある中でも、小学生や中学生だけでなく大人も含めて気になる環境問題について以下の4つのネタについて取 […]

no image
2015夏休み!子供と一緒に無料で楽しめる体験イベント情報

スポンサードリンク 夏休みは、どこに行っても人が多く混み合っていますよね。 また、パパのお盆休みに合わせて帰省したり、旅行に行ったりするから、夏休み期間の出費もバカに出来ない。 でも、子供は家にいるだけでは、暇だし、体力 […]

no image
楽しく簡単に出来る!人気のおすすめ自由研究キット5選

スポンサードリンク 色々と自由研究テーマを見ているけど、これというのが見つからなかったり、すぐに終わらせたかったり、夏休みも終了間際になり1日でできる自由研究を探したりします。 自由研究キットで面白そうで簡単にでき、人気 […]

no image
1日でできちゃう3年生の簡単自由研究!理科・手芸・恐竜・野菜・星など10選

スポンサードリンク 1年生、2年生と2回、自由研究を経験してきて勝手が分かってきますよね。 そして、小学3年生にもなると、自分の興味のあることをしたいと言うようにもなってきます。 やりたいという自由研究の内容も、ちょっと […]

no image
ことわざについての自由研究テーマのまとめ方

スポンサードリンク 夏休みの課題として自由研究が出されることが多いです。そのため、何のネタにするか悩んだり、迷ったりします。 夏休みの終わり頃になって、「どうしよう・・・」とならないように1日でできる自由研究テーマを選ぶ […]

no image
夏休みの自由研究テーマ2年生!1日でできる工作・観察・キットなど10選

スポンサードリンク 子供の夏休みの宿題で頭を悩ますのは子供ではなく親ですよね。 特に自由研究テーマは何を選んだら、学校に提出しても恥ずかしくなく2年生に向いた内容にまとめることができるのか。 そして、時間を掛けずに簡単に […]

no image
夏休みの自由研究テーマ

スポンサードリンク 夏休みの自由研究テーマやネタ選びに悩んだり、迷ったりして時間が過ぎてしまい、ただ眺めているだけなんてことがありませんか? 時間だけがどんどん過ぎてしまいますので、「自由研究はどうやって進めるのか?」と […]

no image
百人一首についての自由研究テーマのまとめ方

スポンサードリンク 夏休みの課題として自由研究が出されますが6年生の子が何のネタにするか悩んだり、迷ったりしています。 夏休みの終わり頃になって、「どうしよう・・・」とならないように1日でできる自由研究テーマで百人一首を […]

no image
自由研究に役立つサイト|恐竜の絶滅

スポンサードリンク 恐竜が繁栄していた地球、テレビなどでは、巨大隕石が落ちてきて 地球環境を悪化させ絶滅させたという説が有力です。 でも、他にも絶滅説があるのを知っていましたか?

no image
自由研究に役立つサイト|星にも一生があるって本当?

スポンサードリンク 星はずっとあると思っていましたが、決してそんなことは無いようです。 星も生まれては、壊れていく人と同じで一生があるらしいのです。 星の一生について調べてみました。

no image
ワールドカップについての自由研究のまとめ方

スポンサードリンク ワールドカップの年に大人気なのがワールドカップに関する自由研究ネタです。 私の子供がワールドカップをテーマにしたことを書きたいというので調べたことをまとめました。 息子はサッカーをしているのかというと […]

no image
自由研究のテーマで「実験・観察」を選んだ人のまとめ方

スポンサードリンク 自由研究で実験・観察をテーマにして、理科の教科書の内容だったり、本を読んだりして実際に実験・観察を行なって、疑問に思ったことや確かめたいと思ったことを実験・観察で解決していくのが自由研究です。 自由研 […]

no image
1年生が自由研究テーマにする人気の工作・手芸・観察・料理など10選

スポンサードリンク 「自由研究のテーマを自分たちで自由に決めていい」という小学校が多いみたいです。 そのため、どんな自由研究が合っているのか、子供にさせたらいいのか悩むことが多く、小1の子どもたちが作成した自由研究を確認 […]

no image
採集(理科)の自由研究テーマの選び方とまとめ方

スポンサードリンク 石や昆虫・貝殻などの物を集めることが好きな人にオススメなのが、採集や標本を作る自由研究テーマです。 昆虫、貝殻、鳥の羽、植物、タネ、実、岩石、鉱物、化石などの物を集めることや鳥や動物などの写真を撮った […]

no image
自由研究に役立つサイト|恐竜はどうして大きいの?

スポンサードリンク 恐竜は、とても大きくて強いという印象がありますが、初めはまだ小さな生き物だったのです。 長い期間を掛けて、環境に適合するために巨大した恐竜について調べてみましょう。

no image
実験・観察(理科)の自由研究テーマの簡単な選び方

スポンサードリンク 理科の自由研究である選び方の基本は、どのテーマでも共通しています。 人気の高い工作もありますが、同じように選ぶことは可能です。

no image
自由研究!6年生が1日でできるテーマとは?理科実験・家庭科・工作・歴史・社会・野菜など10選

スポンサードリンク 小学校生活最後の夏休み! 一人でほとんどのことができるようになっていますが、自由研究を決めるということになると優柔不断になることが多いですね。 でも、ちょっとしたヒントを渡してあげると、色々とアイデア […]

no image
一人でできちゃう!小学校5年生の1日でできる夏休み自由研究テーマ

スポンサードリンク 小学5年生向けの1日でできる自由研究テーマです。 理科実験、工作が人気ですが、家庭科の手作り料理や手芸、社会の調べ物などをテーマにして自由研究をまとめる人も多いです。 小5の男の子や女の子が実際に自由 […]

no image
漢字の成り立ちについての自由研究まとめ方

スポンサードリンク 漢字の成り立ちについては、大人でもあまり知らないですよね。 簡単な漢字であれば分かりますが、画数などが増えてくるとその漢字の成り立ちについては分からないことが多いと思います。 漢字の成り立ちについては […]

no image
国際理解の自由研究テーマのまとめ方

スポンサードリンク 小学生というよりは、中学生向けのネタだ思う「国際理解」についての自由研究テーマのまとめ方について紹介します。 国際理解とは、他の国の文化や宗教を理解することです。例えば、国際理解に貢献する人。国際学者 […]



☆応援クリックお願いします☆ブログ更新の励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ 

現在、多く読まれている関連記事

この記事を見た方はこんな記事も読んでいます


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/navi88/familys-talk.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/navi88/familys-talk.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/navi88/familys-talk.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 35

コメントを残す