小学生というよりは、中学生向けのネタだ思う「国際理解」についての自由研究テーマのまとめ方について紹介します。
国際理解とは、他の国の文化や宗教を理解することです。例えば、国際理解に貢献する人。国際学者という人々が国連公使、国連難民高等弁務官などを努めて国際理解に貢献していくこと。
国際理解について、3つのテーマを取り上げます。
- 遺伝子組換えを知る
- 再生医療の進歩
- 交通機関の安全性
言語については、世界には様々な言語があり、中国語、英語、フランス語などがあります。その言語にも言語戦争という問題があります。
地域紛争について、各国の国家精力が対立する時、双方の戦力が激しく争う事態のことをいいます。
異文化理解・・・スポーツ、食文化、衣文化、習慣など、それぞれの国で文化が違ってもスポーツなどを通して世界は繋がります。
宗教について、宗教とは犯罪多発の状況を改善して平和な世の中を構築するために預言者が定めた社会戒律です。
自由研究テーマ:遺伝子組換えを知る
実は、写真のとうもろこしやトマトも遺伝子組換え食品なんです!
遺伝子組換えのメリット
- 安価でより安全に作物を作ることが出来る
- 栄養分を高めるなど消費者に対するメリットを高めることができる
遺伝子組換えのデメリット
- 健康に悪影響が出る危険性が高い
- 農薬の過剰噴霧による環境汚染
- 従来型の農業と共存できない
- 生態系をおびやかす危険性がある
- 一部企業の食料支配の可能性(2代目の種から芽が出ないなど)
考察
今回調べてみて思ったことは、遺伝子組換えには答えがないということです。確かに様々なレポートがありますが、賛成派の意見には確証性が、反対派の意見には根拠が足りていません。遺伝子組換えというものは、自分をしっかりもって考えるものだと思います。
健康に気を使っている人であれば、無農薬野菜を好んで買うでしょう。でもその野菜自体は遺伝子組換えでは無いことを確認されていますか?
自由研究テーマ:再生医療の進歩
とても注目されているiPS細胞などの再生医療について調べてまとめてみました。
山中教授は、もともと神戸大学医学部の出身で、当時は整形外科の石を目指していましたが、手術の技術不足により、基礎医学へ転向し、2006年にiPS細胞を発見します。
再生医療の長所
- 高い増殖能力(培養できる場所とお金さえあれば、ほぼ無限に増やせる)
- 高い分化能力(様々な種類の刺激を与えることで2百種類以上の細胞になることをが出来る)
再生医療の短所
iPS細胞の中に腫瘍を作り出す能力のある細胞が含まれているという点。また、iPS細胞にしてもES細胞にしても万能細胞と呼ばれる類全般で使用すると、その使用者の細胞に異常をきたす場合がある
iPS細胞を使用した臓器
今までは生きている人か、亡くなった人など他人から臓器をもらって(臓器移植)いましたが、今後は自分の細胞で作った身体にも論理的にも安全なiPS細胞が使えるかもしれません。
そうなると、今までの合併症などの術後の心配が大幅に減る可能性があります。
iPS細胞によって、命が救われる日が近いうちにくるかも知れません。
まとめ
発見されたiPS細胞は、まだまだ問題点が多く残っていますが、これから数多くの実験を繰り返し、試行錯誤をしながら、いつか本当の万能細胞となる日がくるのではないしょうか。
自由研究テーマ:交通機関の安全性
福知山線事故
兵庫県の福知山線で、2005年に鉄道の歴史に残る大きな脱線事故が起きました。概要は、7両編成のうちの3両が脱線し、そのうち2両がマンションにぶつかるなどして大破しました。このこの事故によって107名が亡くなり、500人以上が負傷しました。
線路の工夫
鉄道の線路は新幹線と通常の車両などで幅が違うなど様々な異なる線路が使われています。また、最近は安全のために遠心力で脱線しないために線路には「ツバ」と呼ばれるものがあり、そこに車輪が引っ掛かり脱線しない工夫がされています。
9・11テロ
アメリカで起きた同時多発テロ。アメリカン航空の2機とユナイテッド航空の2機がハイジャックされ、世界貿易センタービルに突っ込みました。
日本航空123便墜落事故
1985年8月12日に羽田空港を出発したJAL123便が油圧システムの故障により操縦不能に陥り、御巣鷹山に墜落しました。
飛行機の機能
- 窓は一見、単純そうに見えますが、二重になっていて、非常に頑丈に作られています。
- 着陸装置は、タイヤを出し入れする装置で故障しても重力によって出すことが出来るようになっています。
- 補助翼と昇降舵は、1つの部品で出来ているのではなく、いくつもの部品によって出来ており、1つが故障しても飛行には問題ないように設計されています。
総括
10億kmあたりの死亡率は、飛行機0.05人、バス0.4人、電車0.6人、車3.1人、自転車44.6人、徒歩54.2人、オートバイ108.9人。
グラフから見ると分かるように飛行機や電車はかなり安全な乗り物であると言えます。反対に歩くのは非常に危険であるという結果になっています。日頃から気を付けることで回避するしかなさそうです。
まとめ
国際理解というテーマは、ちょっと難しいようですね。各内容では、問題点や課題はピックアップされていますが、もう少し踏み込んだ意見が欲しいところです。
その問題・課題を解決するために、「私たちはどうしたい」とか「こうする」といったことも考察や総括のところもまとめるといいと思います
ちょっと難しい問題ですが、自由研究テーマとして取り組むのであれば参考になると思います。
自由研究に関する関連記事一覧
自由研究のテーマ別まとめ方
福祉、国際理解、情報社会、環境学習、漢字の成り立ち、百人一首、ことわざ、ワールドカップ、採集(理科)、実験・観察(理科)、実験・観察
自由研究に役立つサイト
恐竜の絶滅、地球はどうやって誕生したの?、星にも一生があるって本当?、雨と雪ができるまで、恐竜はどうして大きいの?、宇宙に住む場所がある?
自由研究に役立つ施設情報