夏休み期間を利用して、実家に帰省している間に、相模原にあるJAXA(宇宙科学研究所)を見学してきました。夏休み期間だけでなく平日も見学ができ、無料なので気軽に行き、楽しめる場所です。
一般見学の事前予約も不要ですが、見学時間の短縮や休館の日がありますので確認されてから行かれたほうがいいと思います。
都内から相模原までのアクセス
8月13日、お盆休み初日です。都内から首都高速に乗って東名高速に入り、横浜町田ICで降りて行く道のりです。
10:00過ぎに東名高速に入り、4キロ15分と10キロ先に11km30分の渋滞があると掲示板に表示されています。もっと混んでいるかと思いましたが、横浜町田ICで降りるので渋滞していていも慌てることはありません。
すぐに渋滞に捕まってしまいました。ノロノロ運転。この状態で、遠くまで行く人達は結構大変ですよね。
家を出てから、私たちは約2時間で相模原のJAXA(宇宙科学研究所)に到着。予定通りの時間です。
相模原のJAXA(宇宙科学研究所)に到着
初めて行ったので、駐車場がどこにあるのか分からなかったので、敷地に入ってすぐ受付があったので、そこの係の人に駐車場の位置を教えて頂きました。そしたら、受付の向かいが駐車場でした。敷地に入ってすぐ右に行ったら駐車場でした。
駐車場も無料です。40台前後は置けるスペースがありました。夏休みなのでほぼ満車状態でした。
受付にて、見学者の名札を受取りました。そして、車で来た人には、車のナンバーも確認されました。車のナンバー4桁をお伝えして、受付簿に記入していました。
屋外展示場に「M-3SⅡロケット」と「M-Ⅴロケット」の展示
【M-Ⅴロケット(実機模型)】
私たちが見学したこの日は、小学校の理科の先生方が来ていました。一般見学である人達にはガイドは付きませんが、先生方にはJAXAの方が付いてガイドをされていましたので、すみませんがこそっと聞かせて頂きました。
【M-3SⅡロケット(実機模型)】
ロケットをみた子供が大はしゃぎしていました。デジカメを渡したら、色んなところのアップの写真を撮影して自由研究にぺたぺたと貼り付けていました。
展示スペースのある研究・管理棟(Ⅰ)(本部)
展示スペースには、はやぶさを始めとした運用が終わった科学衛星が数多く飾られています。そして、HAYABUSA2の将来計画についての展示がありました。
小惑星探査機「はやぶさ2」の説明ポスターがありました。2014年11月30日に種子島宇宙センターから打ち上げることが発表されました。地球に戻ってくるのは2020年とのこと。東京オリンピックの年に帰ってくる予定です。2020年はイベントが盛りだくさんで楽しみですね。
はやぶさ2の1/10サイズモデル。目的地は「小惑星1999JU3」という小惑星。初期型に改良を行ない、アンテナは平面アンテナにするなど進展した技術を導入。
はやぶさの機能って、とても考えられているんだと感じました。テレビでも色々と紹介されていましたし、太陽光パネルにしても、噴射技術にしても、貼られているフィルムにしてもすごいと感心しました。
奥にも、広く展示室が広がっていて、様々なモノが展示されています。
お土産やグッズを買える販売店もあり、子供たちはお気に入りのグッズを手にしていました。見学時間は1時間から1時間30分と言ったところでしょうか。今までにテレビ放映されたビデオをみることができるスペースもあり、私たちは飲み物を飲みながら、くつろぎながらそのテレビを見ていました。
ランチ
お昼のランチ、食事は研究員宿泊棟の1Fにある食堂で食べることができます。お昼時は職員の人達も利用するためとても混雑していますが、一般見学者がいても、話せる内容のことしか話していないと思いますが、研究者の人たちの話を聞けるのが楽しいですね。
まとめ
JAXAの見学はおすすめします。研究者や職員の人達が、展示スペースを行ったり来たりしていたり、話しかけさせて頂いた女性の方は、丁寧に受け答えしてくれ対応がとても良かったです。
東京から一番混雑している時期で約2時間、見学時間に制限はありませんのでゆっくりと楽しむことができます。多くの人達が家族できていて、子供はデジカメをさげて、写真をたくさん撮っていました。
図書館というか、本が読めるスペースもありました。一般公開だけでなくイベントも行われていることがありますので日程は調べて行かれる方がいいと思います。
JAXAの目の前には、相模原市立博物館があり、天文展示室、相模原市の歴史、プラネタリウムを見ることができるので、時間があれば寄ってみては如何でしょう。
私たちも寄っていこうと思っていたのですが、休館日で入館することができませんでした。次回行く時には、博物館にも寄ってみたいと思います。
他にもつくばや調布などにもありますので、お住まいの近くのJAXAの一般見学を確認されてみるといいと思います。
「ひまわり8号」が打ち上げられ、今後の天気予報が大きく変わるとのこと。解像度が上がったり、映像がカラーになったり、もっと細かい範囲で天気予報が出されたりと最新技術が盛り込まれた「ひまわり8号」。
はやぶさ2もそうですが、技術力の高さを改めて、痛感しました。もっと、科学に興味を持ち、これからの技術進展に取り組む子供が増えてくれるといいですね。うちの子供にも話してみよう。
自由研究に関する関連記事一覧
自由研究のテーマ別まとめ方
福祉、国際理解、情報社会、環境学習、漢字の成り立ち、百人一首、ことわざ、ワールドカップ、採集(理科)、実験・観察(理科)、実験・観察
自由研究に役立つサイト
恐竜の絶滅、地球はどうやって誕生したの?、星にも一生があるって本当?、雨と雪ができるまで、恐竜はどうして大きいの?、宇宙に住む場所がある?
自由研究に役立つ施設情報